最近はスマホやPCでよく目が疲れてるなぁーと感じることが多いです。
目をつぶったり、マッサージしたりもいいのですが、ここは目薬を買おう!と思いまして。

そういえばミニオンの目薬があったじゃないか!!
と思い出しました。
はい、完全にミニオンの目薬を買う理由を探してました(笑)
というわけでさっそくドラッグストアでゲットしてきました!

パッケージにもミニオンが
目薬なんて何年ぶりだろうってぐらい使ってなかったのですが、最近はいろんな種類の目薬がるんですね。
スマホやPCの見過ぎ向けの目薬もたくさん種類がありました。それだけ現代人が目を酷使しているということですね。
今回の目的はミニオンの目薬ですから、
他の目薬になんて目もくれず子供向けの目薬を手にウキウキでレジに並びました。
袋に入った状態ですでに可愛い…!!
捨てるのがもったいないです。


売り場の什器も可愛いんですよね。
店内なので写真は撮りませんでしたが、専用の飾り棚がありました。
ミニオンのケース付き!
これの一番のポイントはミニオンのケースがついているということ!!
むしろケースメインで今回購入を決めたようなものです(ミニオンホイホイされました)

このケースは全部で3種類あってカール・スチュアート・デイブのキャラクターがあります。
デイブ人気ですね。デフォルメ絵で目にすることが多いキャラクターだと思います。
ちなみに私が購入したマツキヨではデイブだけ在庫が少なかったです。
顔の表情はスチュアートはムスっと顔、デイブは笑っている顔です。3人とも表情のバランスがいいですね。
後ろはシンプルな黄色一色です。

このケース、中も可愛くてなまえを書く場所があるんです。こども向けらしいですね。
グルーさんのマークもついてます。

ロートこどもソフトの特徴
ミニオンの目薬といってますが、正式な商品名称は「ロートこどもソフト」。
その目薬に特別にミニオンのケースがついている商品です。
ロートこどもソフトは【こどもむけ】ということが一番の特徴ですね。
(今回は大の大人がウキウキで購入してます)
パッケージには”生後4ヶ月のお子さまから使えます”と書いてあります。
”ミニオンのケースがついているだけじゃない!”この商品のポイントをまとめてみました!
防腐剤無添加
防腐剤であるベンザルコニウム塩化物、パラベンを配合していません。
ベンザルコニウム塩化物
ってなんぞや?
と思って調べたのですが、主に消毒として使われることが多いみたいですね。
最近だとコロナ関連でご存知の方もいるかと思います。
このベンザルコニウム塩化物は目薬を長期保存するためには有効ですが、使い続けることで視力低下にも繋がる可能性があるため危険と言われています。
ただ一般的に販売されている目薬は、使われていない商品が多いです。
パラベン
パラベンも同じく抗菌力のあるもので化粧水などにも使用されています。ごくまれにですが、アレルギー反応を起こす人もいるようです。
あまり余計な物は入ってない方がいいという人には安心の内容ですね。
保存が効かない分、なるべく早く使い切りましょう!
無着色、無香料
むしろ香料が入っている目薬なんてあるのか!とびっくりしたのですが、ロートリセは”ローズの香り”とかいてありました。(ベルガモット油が配合)
着色については、色付きの目薬は有効成分の色が出ているだけで、目薬に関しては着色目的での添加物の使用はNGだそうです。
非刺激性
子供むけとしてこれはポイント高いのではないでしょうか?たしかにメントールなどが配合された目薬だとスースーして子供は苦手そうですよね。
実際にさしてみるとスッと馴染む感じでつけやすいです。確かにすっきりしたいときに使うには物足りないかなと思うのですが、普段目が乾いてるなと感じたときにつける分には程よいです◎

涙に近いPH値
涙とほぼ同じpH値でつくられています。
これも刺激が少なく、子供でもさしやすいポイントですね。涙のpH値が約7.5なんですが、実際のこの商品のpH値は書いてありませんでした。
タウリン配合(アミノエチルスルホン酸)
カルキを中和する効果のあるタウリンが入ってます。
プールに入ったあとの塩素刺激を和らげてくれます。
これからの夏の時期はとくに重宝しそうですね。
箱デザインと目薬本体
箱のパッケージにもミニオンが書かれてます。
後ろにある使い方のイラストが可愛いです!!


目薬本体にはミニオンのイラストはなかったので、よりケースの重要性が高まりますね。
説明書には有効成分の内容と効果についても記載がありました。

ケースに入れるとこんな感じです。

目薬をカチッとはめるタイプではなく、ガイドに合わせて入れているだけなので、この状態で逆さにすると目薬がぽろっと落ちてきます。
他の目薬でもケースは使えるのか?
入れてみてふと思ったのが、
他の目薬でも入るんではなかろうか…?
だって基本的に目薬ってこれぐらいのサイズ感ですよね。
“これで使い終わってもミニオンの目薬ケースが使える!”と喜んだのも束の間、目薬って四角い形は珍しいほうなんですね。
ロートさんの他の製品でも四角いのより台形(?)のタイプが多かったです。唯一入りそうかなと思ったのが「ロートリセ」で同じ四角いタイプの内容量が8mlでした。
こどもソフトを使い切ったらまた考えようと思います!
購入場所は?
このロートこどもソフトはドラッグストアでよく見かけます。ただ専用什器で置いているお店はあまりみないような…
夏の時期はプール用品関連コーナーに置いてくれるお店もありそうですね。
専用什器でババーンと目立つ感じでなくても目薬コーナーにはこっそりあったりするので、諦めず探してみてくださいね。
ネットでも購入できるのですがケースの柄が選べなかったりするので、ケースありきで購入したい人は購入前に問合せするかよく調べてからのほうが良さそうです。
何事も気になったら自分で調べる!
疲れ目用にと購入した目薬ですが、実際のところ他の製品のほうがもっと効きそうな感じでしたね(笑)
ミニオンのケースがついているから個人的には大満足です。(もはや購入目的がずれている)
今回は目薬の成分を調べていて感じたのは
パッケージで謳ってること≠身体にいいこと
だなぁと思いました。
効きそうと思ったものが、よくみるといろんな添加物が入っていたり…
全ての添加物が害ではないですし、気にしてたらキリがないですが、そういった感覚は食品に近いですね。
気になるときは自分で調べて購入するのが一番だと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪

コメント