USJのオンラインストアで販売していた【おうちに笑顔とHappyを!キャンペーン】のお菓子セット、
勿体なくてなかなか開けられなかったのですが、やっと開封して食べ始めました(笑)
今回は入っていたお菓子のうち、ミニオンのお菓子たちをご紹介したいと思います!
1万円分のお菓子が5千円!
今回のお菓子セットは1万円分のお菓子が入っていて”送料込み”で5千円とかなりお得な内容でした!
大人気でサーバーが繋がりにくかったり、即日完売してしまうほどでした。
販売当時について詳しくは「【USJ情報】おうちに笑顔とHappyを!キャンペーン」の記事で
ご紹介してますので、よかったらそちらもご覧になってください。

ミニオンのお菓子は2つ
お菓子の中身はランダムなので届いてからのお楽しみなんですが、嬉しいことにミニオンが2つも入ってました♪
しかも一つはカンカン!!
缶のタイプって食べた後もとっておけるので、購入するときのポイントになりますよね。
私の場合”缶をとっておけるから…”という理由で購入するときもあります(笑)
今回入っていたのは「ライスクラッカー」と「アソートクランチ」の2つです。
それぞれご紹介したいと思います!

ミニオン ライスクラッカー
まず一つ目はミニオンのライスクラッカー。
しかもこれ2020年春夏の新しいデザインのものみたいで、「MINIONS TRAVEL」というシリーズのデザインみたいです。
まさかUSJに行かずしてこんな新しいお菓子に出会えるなんて嬉しいです。
中身は個包装のおせんべいが60枚も入っている、たっぷり内容量のお菓子です。
パッケージデザイン

パッケージデザインはこちら。
袋の大きさもさることながら大きくデザインされたミニオンが目をひきます。
左側に「Happy Travels HAYHEM TOU…(文字の後半が隠れてる)」とかかれています。


袋の上部に取手があり、大きい袋でも持ちやすいデザインです。
スタンドパック型なので、袋を立てた状態で置けるので中身が取りやすく、テーブルに置いておくと気がついたら手が伸びてます(笑)

個包装袋デザイン
個包装袋は全部で4種類。
味ごとにパッケージがことなり、裏におせんべいの味が書いてあります。


味はソルト、カレーの2種類
ソルトとカレー、どちらもしょっぱめの味が2種類入ってます。
味が濃すぎることもなく子供でも食べやすいと思います。
お煎餅はどちらかというとソフトな食感で、バリッというよりサクっとした食感です。
それぞれの味が約30袋ずつ入っていて計60袋です。
(袋によって内容量のバランスが違う場合があるそうです)

加工者はアジカルさん
つくっているのはあの亀田製菓のグループ会社であるアジカル株式会社でした。
間違いないおいしさですね。
ミニオン アソートクランチ
2つ目はミニオンのアソートクランチです。
これはUSJに行ったときに見かけたことがあるので、なんだか懐かしくなりました。
前述した通り、カンカンタイプなので食べた後は何入れにしようか今からワクワクしてます。
中身は個包装のチョコクランチが24個入っていて、こちらもばらまきお土産として活躍しそうです。
パッケージデザイン
両面にボブの顔がかいてあるパッケージデザインです。
それぞれ顔の表情が違うので両面とも楽しめるのが嬉しいですね♪
フタ部分が作業用のヘルメットになっていてゴミ箱のフタみたいに開閉できます。


個包装デザイン
個包装デザインは全部で2種類。
これもボブデザインなので、ボブ好きにはたまらない商品ですね。
パッケージ裏に「MILK」「BANANA」とそれぞれに味が書いてあります。

味はミルク、バナナ風味の2種類
定番の「ミルクチョコ」とミニオンといえば「バナナ」の2種類の味が入ってます。
バナナ味は商品によっては香料が強烈だったりするんですが、食べやすい味に仕上がってました。
ミルクチョコは間違いないおいしさです。
ミルクチョコ、バナナそれぞれ12個ずつの計24個入りです。

製造は春日堂さん
つくっているのは春日堂というOEMをつくっているメーカーさんでした。
春日堂さんについてはよくわからないのですが、販売者が松風屋という老舗のお菓子メーカーさんです。
(デパートとかでよく見かけるフーシェの会社です)
食べたあとは何につかう?
このカンカン食べたあと何に使おうかなぁと思っているのですが、ゴミ箱として使うにはちょっと小さいかなぁと思っています。
なによりもったいない!!
家計簿用のレシート回収ボックスとか洗濯バサミ入れとか、全然可愛くない使い道しか思いつきません…
もう少し考えようと思います。
USJオンラインストアも再開!
6月8日にUSJのオンラインストアも再開されましたね!!
少しづつではありますが、いろいろ再開されてきて嬉しいです。
残りのお菓子についても後日まとめてご紹介できたらと思ってます。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
コメント