ミニオンズの中でケビンたちが百貨店で夜を過ごしたときにテレビを見るシーンがありました。
3人で楽しくテレビを見ていたと思ったら急に映らなくなってしまって、
スチュアートが物凄い慌ててテレビにかけよってましたね。
そのときに放送されていたテレビはなんだったのかなと気になっていたのですが、調べたら「セイント/天国野郎」「奥さまは魔女」「デート・ゲーム」の3番組ということがわかりました。
今回はそれぞれの番組についてご紹介していきたいと思います。

ボブみたいにポップコーンとドリンク片手にお楽しみください。

セイント/天国野郎
「セイント」とは1962年〜1969年までイギリスで制作されたテレビドラマ。
イギリス国籍のレスリー・チャータリスの冒険小説が原作となっています。
アメリカでの放送
イギリス最古の民間放送局であるITVで約8年の間に全6シーズン、118話放送されました。主演のロジャー・ムーアはこれがきっかけでスターの地位を掴み、その後007でジェームズ・ボンドを演じました。
アメリカでの放送情報は見つからなかったのですが、これだけ人気の作品ですからアメリカでも放送されていたと思います。ちなみに1997年にアメリカでリメイク版が映画化されています。

The Saint – the Complete Colour Series [14 Disc Set] [Import anglais]
番組内容
神出鬼没の大怪盗であるサイモン・テンプラーは犯行現場に天使(使徒)の落書きを残すため、通称”セイント(聖者)”と呼ばれていました。
頭がよく、大胆不敵な彼は善人からは盗まず、悪をくじく姿が現代のロビン・フッド的存在として人気のキャラクターだったそうです。
奥さまは魔女
「奥さまは魔女」は1964年〜1972年までアメリカで制作されたテレビドラマ。
アメリカでの放送
ファンタジーコメディの先駆けとしてアメリカの民間放送であるABCで放送され全254話ありました。
テレビドラマだけでも第8シーズンまであり、その後も派生シリーズがでたことから、かなりの人気番組だったことがわかります。
見たことはなくても番組名は知っているという方も多いのではないでしょうか?
”魔女っ子もの”ジャンルの成立に大きく貢献し、魔女っ子サリー制作もこの番組がきっかけだそうです。

奥さまは魔女 コンプリート・ボックス復刻版 [DVD]
番組内容
広告代理店に勤めるダーリン・スティーブンス、彼の奥さんのサマンサは人間界にやってきた魔女でした。
なるべく魔法を使わないようダーリンと約束するサマンサですがついつい便利な魔法をつかってしまい、その度にダーリンをヒヤヒヤさせます。
魔法使いであるサマンサの親戚たちも現われ、スティーブンス家に次々と珍騒動が巻き起こるドタバタを描いたドラマです。
デート・ゲーム
肝心の「デート・ゲーム」ですが、
「The Dating Game」という番組が1965年からアメリカで放送されていました。
アメリカでの放送
この番組はABC(アメリカの民間放送)で放送されていて、途中内容を少し変えつつも15年間で11シーズンも放送されるぐらい人気のお化け番組だったみたいです。
当時の番組と同じフラワーパワーモチーフのスタジオセットが映画でも描かれていました。
フラワーパワーとは?
ベトナム戦争の反対運動として始まったもので、のちに芸術面にも広がりました
花モチーフのポップアートがフラワーパワーを表すテーマとなっています。
映画の中でもボブたちがデモの列に参加していたり、ヒッチハイクの男とワゴン車がヒッピーを感じさせるデザインだったりと、時代背景を感じられるシーンが散りばめられていますね。

番組内容
3人の独身男性の姿が女性からは見えない状態のスタジオで番組は進行します。
女性は男性に対していくつか質問をし、その回答をもとに3人の男性の中から一人を選ぶという内容です。
女性は男性の容姿を見ていないわけですから、質問に対しての受け答えで感じる性格と声から好みの相手を判断していたことになります。
晴れて結ばれたカップルはその後プライベートでデートをしたりしていたのでしょうか?
最後に選ばれたのは…?
1960年代は本格的なテレビドラマが増えてきたころで、現在のテレビドラマのジャンルの基礎をたくさん生み出した時代でもあったそうです。
数ある人気番組の中からケビンの興味を引き、最終的にはスチュアートが必死になってしまったのが「デート・ゲーム」でした。
個人的には映画に出てくる司会者の顔芸が面白すぎて毎回笑ってしまいます(笑)
当時の番組司会者もあんな感じでオーバーリアクションだっのなら見てみたかったです。

ジェニファー(デート・ゲームに出ていた女の子)が最終的に誰を選んだのかわからずじまいでしたが、
あなたなら人間のボブ・ケビン・スチュアートの中で誰を選びますか?
同じ名前だからといってあそこまで熱中できるなんてスチュアートは純粋だなぁと思ってしまいました。
いつもはカッコつけたがりなのに時折見せるああいう所がスチュアートの良さであり、可愛いですよね。
以上、映画ミニオンズで出てきたテレビ番組の紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
コメント